こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、会議やプレゼン後に「ありがとうございました」の英語表現7選についてお話します。”Thank you.”や”Thank you so much”だけでもよいですが、これからご紹介するフレーズのようにもう少し具体的に伝えるとさらに強い信頼関係が築けるでしょう。この記事を読めば会議後にさらによい信頼関係を構築できるようになります。それではまいりましょう。
会議やプレゼン後の「ありがとう」3選
“It was great to see you”と言ったあとに…
フォーマル度
今日はありがとうございました。
フォーマル度
今日はありがとうございました。
フォーマル度
今日は会議に出席していただきありがとうございました。
フォーマル度
今日は私たちのオフィスを訪問していただきありがとうございました。
“Thank you for 〜.”「〜してくれてありがとう。」のフレーズは会議やプレゼン後に大変よく使われるので押さえておきましょう。また”thanks”は”thank you”と比較してカジュアルな表現になるのでご紹介しているようにフォーマルの度合いが少し変わります。
締めでこれを使おう
あなたとすぐにまたお話できるのを楽しみにしています。
是非戦略についてさらに議論ができればと考えています。
メールでの「ありがとう」フォーマル表現
忙しいスケジュールの中お時間いただきありがとうございました。
“thank you”よりさらに感謝を強調したい場合は、“appreciate”を使いましょう。
今日はお時間いただきありがとうございました。
1つ目もそうですが“take the time”という表現がよく使われますが、日本語だと「お時間をいただき」というような意味になります。また”thank you”の変わりにメールではイディオム表現として”many thanks”もよく使われます。
今日はお時間いただきありがとうございました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が会議やプレゼン後に「ありがとうございました」の英語表現7選でした。それではSee you around!
コメントを残す