こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は“have to ~/has to ~.”のネイティブ発音についてお話したいと思います。この記事を読めば、”have to”と”has to”のネイティブ発音が聞き取れるようになります。それではまいりましょう。
動画チュートリアル
“have”の発音は「ハフ」となる
- have to
明日の予定を聞きたくて…
明日の朝は何時に出発しなければいなけないの?
違いを聞き取れましたか?haveの“v”の音が”to”の“t”の音の影響を受けて、「ハブ」となるところを「ハフ」と発音します。よって“have to”と言うときは「ハフトゥー」となります。
“has to”の場合は?
- has to
同僚との会話で…
何で彼は明日のパーティーに参加しないのですか?
has toの場合も一緒で、「ハズトゥー」となるところが、自然に発音すると「ハストゥー」となります。
“have to”や”has to”を早口で言うと?
出勤の時間になり..
もう行かなきゃ。
飲み会で先に同僚Aが帰り同僚Bへ…
彼女は早起きしなきゃいけないんだ。
さらに早口になるとto発音が弱くなり、「タ」という音になります。よってその場合は、「ハフタ」と発音します。一つ目の会話ではこちらになりますね。has toの場合も一緒で、早口になると「ハスタ」となります。
have toに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”have to”や”has to”のネイティブ発音でした。それではSee you again.
ネイティブに憧れます
コメントいただきありがとうございます!繰り返し音を真似してやると、必ずネイティブの発音に近づいて行くので是非試してみてください:)