こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日はネイティブが発音する”hasn’t it?”や”isn’t it?”についてお話します。この記事を読めば”hasn’t it?”や”isn’t it?”のネイティブ発音が簡単に聞き取れるようになります。それではまいりましょう。
まずは聞き取ってみよう
ネイティブが発音する”hasn’t it”や”isn’t it”を聞き取るには、”t”の音が消えるのを認識する必要があります。まずは二人の会話を聞いてみましょう!Here we go!
これ美味しくない?
うん、気に入ったよ。
「ハズニッ」と「イズネ」
いかがでしたか?「イズントイット」や「ハズントイット」とは聞こえなかったと思います。ここで注目したいのは“isn’t it”や”hasn’t it”の”t”の音が消えるということです。なので”t”を抜くと、”isn’t it”は「イズンイ」となります。そして「ン」と「イ」が繋がって「ニ」という音になり、通して言うと「イズニッ」のように発音します。”hasn’t it”も同じで、「ハズニッ」のように発音します。もう少し早口になるとそれぞれ、「イズネ」や「ハズネ」と「ニ」の部分が「ネ」に聞こえます。
例文を読みながら音読してみよう!
何度も口になじませて練習してみましょう。それではHere we go!
今日は美しい日ですね?
忙しい月だったね?
付加疑問文に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”hasn’t it?”や”isn’t it?”のネイティブ発音でした。それではSee you again!
コメントを残す