こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「気になる人がいるんだ」の英語表現についてお話します。この記事を読めば、恋の話ができるようになります。それでは、まいりましょう。
「気になる人がいるんだ」を英語で言うと?
「気になる人がいるんだ。」と英語で伝えたいときは、”There’s someone I like.”と言います。友人や同僚などと恋愛の話になったときに使える便利な英会話フレーズです。まずは二人の会話を見てみましょう。
同僚とカフェで…
誰か付き合っている人はいないのか?
付き合っている人はいないけど、気になる人がいるんだ。
“There is/are ~.”は新しい情報を伝える
“There is/are ~.”「~がいる/ある。」は相手に新しい情報を伝えるときに使います。この場合スタローンにとっては初めて聞く情報になるので、”There is”が使われます。
関係代名詞が省略されてるよ
また、”someone I like”の後ろに関係代名詞の”that”または”whom”が省略された形です。”someone whom/that I like”というのがもともとの形です。”whom”または”that”の後に「主語+動詞」が来た場合はそれらを省略することができるのです。ちなみに直訳すると「私が好きな人」ですが、意訳して「気になる人」となります。
同じ意味で使えるフレーズ3選
There is someone I’m interested in.
“be interested in 〜.”で「〜に興味がある」という意味です。趣味の話で使ったことがあると思いますが、気になる人に対しても使えます。
There is someone I have a crush on.
ネイティブがよく使うイディオム表現に、”have a crush on 〜.”というのがあります。意味は「〜のことを気に入っているんだ」です。詳しくは別の記事でまとめているのでご覧ください。
There is someone I found special.
“find 人 〜”で「人が〜であると知る」という意味があります。この場合、”I found someone special.”の”someone”が関係代名詞により、主語”I”の前にきている形です。
「気になる」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。いかがでしたか?機会があれば是非使ってみてくださいね。それでは、また会いましょう。
コメントを残す