こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「朝飯前だ。」のネイティブ表現についてお話します。この記事を読めば、さらにネイティブらしく表現することができるようになります。それでは、まいりましょう。
ネイティブが「朝飯前だ」を英語で言うと?
「朝飯前だ。」”It’s very easy.”をネイティブ風に表現すると”It’s a piece of cake.”と言います。それでは、スタローンとリョウの会話をみてみましょう。
- 職場
楽勝だよ!
- 友達との会話
面接はどうだった?
楽勝だったよ!
なんで”cake”「ケーキ」なの?
アメリカで1890年代、大会の賞品としてケーキが渡されていました。勝者にとって勝つことは簡単でした。なのでケーキが「簡単なもの」として代用されるようになりました。
省略して使うなら?
上で紹介されている会話を見るとわかりますが、もともとの形が、”It is/was a piece of cake.”です。ただ会話だと省略して使うことができるので、”A piece of cake.”と言うことができます。
反対の言葉は?
逆に、「難しいもの、こと」に対しては、ネイティブはどのように表現するのでしょうか。もちろん、”It’s very difficult.”と言いますが、イディオム的に“It’s no picnic.”と言うこともできます。
彼と一緒に住んでみてどう?
正直、難しいね。彼家事全くやらないんだ。
同じ意味の表現4選
同じ意味の表現を2つ紹介しておきます”a piece of cake”だけでなく、バリエーションを持っておくとよいでしょう。
1. No sweat.
“sweat”は「汗」という意味です。直訳をすると「汗がない」ですが、簡単なので汗をかくほどでもないということになります。
クラスメイトに…
テストはどうだった?
楽勝だったよ。
2. It’s a breeze.
車に詳しい友人へ…
車を修理してくれない?
もちろん、朝飯前だよ。
3. easy as ABC
テニスについて話していて…
今までテニスをしたことがないんだ。難しそうだね。
いや、すごく簡単だよ。
4. a walk in the park
友人へ…
オーディションはどうだった?
難しいと思ったけど、驚いたことに、楽勝だったよ。
easyに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が、「朝飯前だよ」”It’s very easy.”をネイティブ風に言った場合の表現でした。それではSee you around!
コメントを残す