目次
こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は、”Where have you been?”と”Where did you go?”の意味と違いについてお話します。この記事を読めば、今日から簡単に使い分けられるようになります。それでは、まいりましょう。
動画チュートリアル
“Where have you been?”の意味は?
まずは、二人の会話を見てみましょう。
彼氏に…
「どこに行ってたの?」と英語で伝えたいときは、”Where have you been?”と言います。友人や同僚などが外から戻ってきたときに使える便利な英会話フレーズです。
現在完了形が使われるわけ
“Where have you been?”で「どこに行ってたの?」という意味です。現在完了形の疑問文が使われています。軽くおさらいしておきますね。現在完了形はある特定の過去から今の時間までを漠然と表すときに使います。ということは、同僚が事務所を出た時から、帰ってきたときまでの時間を漠然と指していることになります。だから、現在完了形が使われるのが自然です。
“Where’ve”でよく省略するよ
会話では、”Where have you 〜”より、省略形の”Where’ve”の形がよく使われます。カタカタで言うと”Where’ve you been?”は「ウェアブユビーン」のように発音します。
“Where did you go?”と”Where have you been?”の違いは?
感覚的には数時間前にどこに行っていたのか聞くなら過去形のほうが自然。でもちょうどいま完了したことや、つい数分前のことなら現在完了形を使いましょう。
現在完了形の代わりに、過去形で”Where did you go?”や”Where were you?”と言ってもミスコミュニケーションが起きるわけではありません。実際にアメリカ人は、現在完了形で使うところをあえて過去形で言ったりすることもあります。ただ厳密に言うと、過去形の文は、過去のある特定の時間を指すので、つまり”yesterday”や”a while ago”などの副詞と一緒にくるのが普通です。
母に…
今朝モールに行ってきたよ。
“this morning”が省略して”I went to the mall.”と会話の中で言った時して特定の時間を前提に話されているのが普通です。それでは、過去形”where did you go?”を使った例文をマイクとリョウに言ってもらいましょう!
友人に…
今朝はどこに行ったの?
友達とテニスをしに行っていたよ。
Whereに関連する記事
最後にwhereに関連する記事をご紹介します。今後の英語学習にどうぞお役立てください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が英語感覚がアップ!”Where have you been?”と”Where did you go?”の意味と違いでした。それでは、また会いましょう。
コメントを残す